つづき発見講座 2024 年度(令和 6 年) 

2024年の散策予定

3月27日 ①つづきの桜 ふれあいの丘~東方公園~池辺富士~川和富士~川和市民の森~川和町駅 (大橋・津田)

4月03日 ②東山田から寺社:東山田駅~正福寺~円応寺~若雷神社~淨流寺~常真寺~西方寺~新羽駅 (五十嵐)

4月17日 ③江戸時代隆盛を極めた目黒不動  東急目黒不動駅 2019/10/2   ・熊谷

5月08日 ④明治大学平和教育登戸研究資料館 あざみ野から向ヶ丘行バス  ・津田

5月22日 ⑤東山田から寺社を巡る-2:東山田駅~高田天満宮~興禅寺~松の川緑道~真福~日吉の森庭園美術館(400円)寺  ・五十嵐(日吉本町発にする)

6月12日 ⑥川和町の再開発と遊水池 (申込済)、 川和小郷土資料館    ・生田

6月26日 ⑦北山田駅~山田富士~国際プール~旧中原街道~のち目不動~鎌田堂~東山田駅 ●2014/6/4・荒間

9月18日 ⑧ふじやとのみちで十二支の石(北山田―山田神社-徳生公園―センター北)●散策マップD ・熊谷

10月02日 ⑨羽田空港の今(第3ターミナルとエアポートガーデン)    ・津田

⑩と⑪は当初予定を変更しました

10月23日 ⑪佐江戸の寺子屋 ふれあいの丘~池辺市民の森~東漸寺~佐江戸の寺子屋~無量寺 ・熊谷

11月06日 ⑩品川 (青物横丁~品川宿本陣跡~北品川~鈴ヶ森)       ・渡邊

 11月20日  Option (朝比奈切通し・金沢八景駅からバス) ●2018/5/23  ・生田

12月04日 ⑫つづきの紅葉 センター南~心行寺~ささふねの道~大原みねみち・渡邊

 

⑪品川宿を歩く            24.11.6

 日時:2024年11月6日(水)9:40~12:00

出席:44名中 27名 (A:11/20, B:15/19 C:1/5)(委員顧問5名+会員22名)

前日の夜半は雨でしたが、晴れて気持ち良い一日でした。北品川駅に27名が集合。

(横浜駅で事故とかで、電車が10分程遅れていましたが、大きな影響はなし)

 

八つ山橋から踏切を渡って東海道に入ると、商店街が栄えているのに皆さん

驚いていていました。(シャター街ではないです)

品川神社では、全員で品川富士の上から品川宿の街並み?を見下ろしました。

品川寺では、大きな地蔵をながめ、洋行帰りの鐘を確認しました。

品川花海道、残念ながら花はありませんでした。(下見の時はコスモスだった)

 

浜川砲台跡では、この大砲で砲弾はどこまで飛ばせたのか心配していました。

(多分、数百メートルは飛んだみたいです)

立会川駅、坂本龍馬像の横で解散しました(12:10)

半数以上の方が、鈴が森刑場跡にむかわれました。

ダウンロード
品川宿20241026.pdf
PDFファイル 612.3 KB
ダウンロード
品川宿20241026資料.pdf
PDFファイル 410.9 KB

⑪佐江戸の寺子屋 ふれあいの丘・無量寺  24.10.23

日時:2024年10月23日(水)9:40~12:00

出席:44名中 27名 (A:12/20, B:12/19 C:43/5)(委員顧問5名+会員22名)

 

朝は曇り空、湿度が高く(ちょっと蒸し暑い位)、ふれあいの丘駅に27名が集合。

小川さん宅(佐江戸の寺子屋跡)でお話を伺っている最中(11時頃)雨が降り出し、

狐の嫁入り的な降り方と思ったら、強くなったりで無量寺は駆け足で参拝しました。

12時過ぎに石橋のバス停から、中山又はセンター南行のバスで帰宅しました。

ダウンロード
佐江戸の歴史(寺子屋抜粋)20241013.pdf
PDFファイル 1.1 MB
ダウンロード
佐江戸の寺子屋ガイドマップ20241012.pdf
PDFファイル 832.6 KB

⑨羽田空港の今(第3ターミナルとエアポートガーデン)                                                                                      24.10.2

日時:2024年10月2日(水)9:40~11:30

出席:44名中 28名 (A:9/20, B:15/19 C:4/5)(委員顧問8名+会員20名)
10月になり、朝晩は涼しくなりましたが、日中は32℃と暑い日でした。
京急羽田第3ターミナル駅には、28名が集合(結構早い時間に見えた方もいました)

まずは、改札から直行のエスカレーターで3F出発ロビーに上がり、外国人も多くいる人混みを避け、4Fに上がり「江戸小路」の前で、班に分かれて散策を開始。お土産屋さんや、5F展望デッキでの空港・飛行機を眺め、羽田日本橋を見て、小休止。

2Fの到着ロビーに下りて、「エアポートガーデン」を散策。
(外国人向けのお土産屋さんやレストランが多く、割高とぼやいていました。)
一旦、駐車場に出てから、スカイブリッジで多摩川を渡り、県境のプレートを確認しエアポートガーデンに戻り、11時10分に一旦解散。
空港内のお店を回る方、昼食をとる方、リムジンバスで戻る方と、思い思いに別れました。
3名の方が「イノベーションシテイ」に向い、B滑走路の航空機を眺めました。

ダウンロード
⑨羽田空港第3ターミナル20240925.pdf
PDFファイル 542.5 KB

⑧北山田  ふじやとのみちで十二支の石  24.9.18

日時:2024年9月18日(水)9:30~11:45

出席:44名中 24名 (A:10/20, B:11/19 C:3/5)(委員顧問8名+会員16名)

9月も中旬なのに、暑い日でしたが地下鉄北山田駅に24名がが集合。

(猛暑が続いて、自主的に休業された方が多かったみたいです)

北山田駅の2番出口に集合、点呼確認後 すぐに緑道に向かいました。

「午うま」から時計周りで緑道を歩き始めました。途中、長泉寺に立ち寄って、

さらに城山歩道橋で「戌いぬ」を鉄造形を発見、「亥イノシシ」の後、

山田神社に参拝。「夏みかん公園」で小休憩。 大善寺に参拝後 約半数の方は

徳生公園から、センター北駅に向かわれたようです。北山田駅には10名でした。

ダウンロード
⑧ふじやとのみち20240918ガイドD.pdf
PDFファイル 703.7 KB

⑦北山田つづきの歴史      2024.6.26

(日時:2024年6月26日(水)9:30~12:00

出席:44名中 26名 (A:10/20, B:12/19 C:4/5)(委員顧問8名+会員18名)

梅雨の晴間、蒸暑い中でしたが地下鉄北山田駅に26名がが集合。

(夏季休業の前の最後の散策でした、蒸し暑いので少なかった?)

北山田駅の2番出口に集合し、少しでも涼しくと、駅ビル(EKINIWA)を通って北側の山田富士公園に出ました。

国際プール西側の緑道を上がり、サブアリーナに到着、小休憩しました。

(C班は緑道の途中から表通を通り、国際プールの正面口に着きました)

展望広場から、富士は見えなかったが、港北ニュータウンを見下しました。

ララヒルズの公開緑地を歩き、東山田中学校に併設のコミュニテイセンター見学・休憩。(左手の東山田公園が広いのには皆さん驚いていました。)

観音寺(天台宗)に参詣、きれいに整えられた感じお寺さんでした。

旧中原街道、鎌田堂、のちめ不動を確認してから、東山田駅にて解散。

ダウンロード
⑦北山田つづきの歴史20240626.pdf
PDFファイル 1.0 MB

⑥川和町の再開発と遊水地見学  散策記録   2024.6.12

日時:2024年6月12日(水)9:30~12:00

出席:44名中 36名 (A:15/20, B:16/19 C:5/5)(委員顧問8名+会員28名)

30℃越えの初夏の日差し、地下鉄川和町駅に36名と多数の方が集合。

駅前の新築マンション(三菱地所)の間を通り抜け、川和遊水池管理事務所に到着。「神奈川県横浜川崎治水事務所河川第一課」から、案内の為に3名の方が見えていました。

事務所での丁寧な説明を受けた後、地下の遊水地を見学(長靴も貸与)

地下を350m奥の越流提を見て、広大な地下空間に圧倒された方もいました。

鶴見川水系の管理が、国・県・市・東京都に分かれているとは。知りませんでした。

(国:鶴見川多目的遊水地:新横の日産スタジアム)

川和遊水地は平成20年(2008年)の完成から10回の流入実績があったとか。

鶴見川の堤防を北に歩き、越流提(流入口)を上から確認。

 

川和小学校の「ふれあい郷土館」を2班に分かれて見学。

3階の廊下には明治5年からの歴史が展示されていました。

(都築区では一番古い小学校の一つ、他に都田、折本、中川)

「ふれあい郷土館」には、近隣の方から寄贈された道具や農具が 道具名も付けて整理されて展示されているのに、感動しました。

ダウンロード
⑥川和遊水地見学20240612.pdf
PDFファイル 843.1 KB

⑤日吉本町から寺社をめぐる‐2:日吉本町駅~金蔵寺~駒林神社~松の川緑道~下田神社~日吉の森庭園美術館               2024.5.22

日時:2024年5月22日(水)9:30~11:45

出席:44名中 37名 (A:15/20, B:19/19 C:3/5)(委員顧問5名+会員32名)

五月晴れ、少し汗ばむ位の天気でした。地下鉄日吉本町駅に多数の方が集合。

まず、金蔵寺(天台宗)に参詣、大きな数珠や東照宮を模した鮮やかな辨天堂に驚いている方もいました。駒林神社脇の急坂では江戸城で使用されていた石垣(崩れていたものを昭和の時代に再利用した)を確認。

慶応大学のグランド・日本蹴球発祥記念碑、松の川緑道を急ぎ足で歩きました。

10時半に日吉の森庭園美術館に到着。田邉館長には丁寧な案内を頂きました。

(本当は、もっと時間をかけて説明をしたいとおっしゃっていました)

さらに真福寺(曹洞宗)では、奥の石組も確認。花や木々も多く植えてあり、掃除されていた人に色々説明をしてもらいました。

最後に、下田町四丁目公園 で大きなステンレスの「鳥の頭」を確認しました。

11:45、下田小学校バス停で解散としました。

 

なお、10名の方が五十嵐さんの先導で、興禅寺→高田天満宮→塩谷寺→高田駅を

歩き、13:30に高田駅にて解散したとの事です。

ダウンロード
⑤日吉本町散策20240522.pdf
PDFファイル 1.1 MB

④明治大学平和教育登戸研究資料館   2024.5.8

④明治大学平和教育登戸研究資料館  散策記録

日時:2024年5月8日(水)9:30~12:00

出席:44名中 35名 (A:15/20, B:17/19 C:3/5)(委員顧問5名+会員30名)

少し汗ばむ位の天気でした。あざみ野駅バス停に朝早くから集合。

8:51発のバスには20名、8:57発のバスに15名も乗車。聖マリアンナ病院までは混んでいて立席の方もいましたが、40分の乗車で明大入口バス停で下車、さらに500mの急な坂道を上ると明治大学正門に着きました。

広い学内の一番奥に、平和教育登戸研究資料館がありました。

10時から11時半まで、学芸員の塚本さんの丁寧な案内を頂きました。

16分間の紹介アニメを鑑賞後、各展示室(5部屋)での説明を頂きました。

 

旧日本陸軍登戸研究所での秘密戦兵器について、(具体的には 風船爆弾、

スパイ用品、生物化学兵器、偽札など)、初めて見聞きすることが多かった。

本来は歴史の彼方に消えるものを、整理・展示されている、明治大学の努力にも感謝したいです。

無料ですので、再訪して各展示室の説明ビデオを見てさらに理解を深めたいとおもいました。

大部分の方は、学生食堂に向かい久しぶりの学食を頂いてから、バス停に向かいました。

ダウンロード
④明治大学平和研究資料館.pdf
PDFファイル 1.0 MB

③江戸時代隆盛を極めた目黒不動    2024/4/17

4月17日(水) ③江戸時代隆盛を極めた目黒不動  散策記録

日時:2024年4月17日(水)9:30~12:00

出席:44名中 32名 (A:15/20, B:14/19 C:3/5)(委員顧問5名+会員27名)

・不動前駅(東急目黒線)⇒かむろ坂通り⇒ ①目黒不動(瀧泉寺)⇒②タコと成就院⇒③五百羅漢寺⇒

  ④海福寺⇒⑤青木昆陽の墓⇒⑥幡竜寺 option大円寺と行人坂 

4月中旬なのに、初夏の様な汗ばむ陽気の中、32名が不動前駅に集合しました。

(荒れ模様の予報でしたが、皆さんの普段の行いが良いのでしょうか)、

目黒不動では、野外の大日如来像、本居長世、北一輝や青木昆陽の記念碑を確認。

成就院、五百羅漢寺、海福寺、幡竜寺と見所の多い寺院を見て廻りました。

五百羅漢は何回見ても、見切れない数です。又お寺の歴史や、さゞゐどう、

原爆の碑(新劇のさくら隊)の展示も、ゆっくり読むと知らなかったことが多いと思いました。

ダウンロード
2024年目黒不動散策20240328B.pdf
PDFファイル 1.4 MB

②東山田から寺社           2024.4.3

4月3日(水) ②東山田から寺社を巡る  散策記録

日時:2024年4月3日(水)9:30~12:00

出席:44名中 34名 (A:16/20, B:14/19 C:4/5)(委員顧問6名+会員28名)

・東山田駅→正福寺→圓應寺→長屋門→(11:00 C班は高田駅に向かう)

 若雷神社→淨流寺→常真寺・新田地区センタ→西方寺→新羽駅

4月1日に横浜の開花宣言でしたが、今日は曇り空、途中から小雨と生憎の天候でした。

(今年の桜は不揃いで既に葉桜もあるような気がします。)

東山田駅から鶴見川を渡り第三京浜の下のトンネルを潜ると、港北区の原風景?山村にも見える林・畑の中に寺社がありました。途中、坂道がきつくて参道下で待つ方もいました。

圓應寺から若雷神社に向かう途中のバイパス道路の歩道では、小雨の中を皆さんが整然とあるいているのが印象的でした。

なお、4月26日(金) 高田にイオンができます。(開店準備中でした)

ダウンロード
②東山田20240403.pdf
PDFファイル 751.4 KB

①つづきの桜           2024.3.27

3月27日(水) ①つづきの桜(つづきふれあいの丘~) 散策記録

日時:2024年3月27日(水)9:30~12:00

出席:44名中 34名 (A:16/20, B:14/19 C:4/5)(委員顧問7名+会員27名)

 

令和6年初回の散策で、桜を期待していたが、彼岸桜や日当たりの良い所で若木が少し咲いているだけでした。1週間早かったか。代わりという訳ではないですが、真っ白い富士が青空に映えていました。

ふれあいの丘駅から東方公園に向かいましたが、桜のつぼみは未だ硬かったです。

池辺富士に上り、西方の富士山を遥拝。農業専用地域の中を横断して川和富士へ。

川和富士の頂上では風が強い中で、富士山や大山山系を見渡していました。

川和市民の森は入口だけで省略して、川和の菜の花畑を見学。

(もう実がなっているのが多かったですが、遠目にはきれいでした)

無患子の木・瑞雲寺を見学して、川和町駅で解散。

来週(4月3日)は東山田です

 中川駅9:07~9:09 センター北9:14~9:18 東山田駅

ダウンロード
①つづきの桜20240327 .pdf
PDFファイル 742.9 KB